【エアコン清掃】分解クリーニングと簡易分解クリーニングの特徴や違いについて

本格的な夏を手前にして、「エアコンクリーニング」をしようかと思っている方、ぜひこちらの記事を一読ください!!
一口にエアコンクリーニングといっても、その清掃方法は実は4種類もあるのです。
壁や天井からエアコンを取り外して洗浄をするのがオーバーホールや完全分解クリーニングといいますが、エアコンを壁から取り外さない状態で洗浄をするのが今回ご紹介する「分解クリーニング」と「簡易分解クリーニング」です!
ここでは、エアコンをキレイに保つために効果的な分解クリーニングと簡易分解クリーニングの特徴や違いについてご紹介します。
目次
一般的なエアコンクリーニングは「分解クリーニング」
エアコンの「分解クリーニング」は、エアコンを壁や天井から取り外すことなく洗浄をするタイプのエアコンクリーニングです。
ご家庭やオフィスのエアコンを定期的に掃除しようというときに便利なサービスです。
分解クリーニングと簡易分解クリーニングでは作業内容が似ていますが、それぞれの違いを簡単にいうと、それは「ドレンパン」という部品を外すか外さないかという点にあります。
分解クリーニングと簡易分解クリーニングの違いは「ドレンパン」
「ドレンパン」は、エアコンについたホコリや汚水などの汚れが溜まりやすい部分です。
分解クリーニングではドレンパンこれを取り外してからエアコン洗浄をするので、簡易分解クリーニングにくらべるとよりキレイに仕上がります。
オーバーホールや完全分解クリーニングにくらべると効果は低い
定期的に洗浄をしていて、汚れがあまりひどくないエアコンであれば分解クリーニングでも洗浄効果があるとされています。
それでも、完全に分解をして部品単位まで洗浄するオーバーホールや、完全分解クリーニングにくらべると、やはり汚れの除去率は低いため、汚れがひどいエアコンの清掃ではあまり効果が期待できません。
もっとも短時間で済み、安い「簡易分解クリーニング」
「簡易分解クリーニング」は、エアコンを壁から取り外さずないまま、外装カバーやフィルターなどの部品だけを取り外して清掃をするサービスです。
分解クリーニングとは違い、ドレンパンや内部の部品はそのままの状態で清掃をします。
高圧洗浄機を使ってエアコンの汚れを除去していくのですが、部品を取り外さないで洗浄をすることから汚れの除去率は分解クリーニングよりも低くなります。
新しいエアコンや軽度の汚れには効果的
内部の部品やドレンパンを取り外さずに洗浄をするので、汚れの除去率は高くありません。そのため、新しいエアコンや軽度の汚れには高い効果を発揮するサービスです。それに、定期的にエアコンクリーニングを利用する人にとっては、サービス料金はほかのサービスに比べて安いので気軽に利用しやすいといえるでしょう。
エアコンクリーニング費用を安く抑えるには簡易分解クリーニング
今回ご紹介したように、エアコンクリーニング方法はいくつもあるので、エアコンの汚れ度合いによって最適なクリーニング方法を選ぶことで高い効果を得られるでしょう。
「エアコンクリーニング費用を安く抑えたい」というときは、一番安い簡易分解クリーニングを利用するのがおすすめです。定期的に清掃を行っているエアコンは汚れがそもそも少ないので、簡易分解クリーニングでも比較的高い効果がみられるでしょう。
まとめ
エアコンクリーニングサービスの種類や清掃方法として、「分解クリーニング」や「簡易分解クリーニング」についてまとめてきました。
ここでご紹介した特徴をみると、分解クリーニングや簡易分解クリーニングは、作業自体がコンパクトであることから作業時間が短い、そして比較的費用が安いということがメリットであることが分かりました。
しかし、これはある意味「長期間清掃をしていないエアコンにはそれほど効果がない」ということでもあるので注意が必要です。
長いこと汚れを放置しているエアコン内部は、部品単位まで汚れがこびりついていることが多いので分解クリーニングや簡易分解クリーニングでは洗浄が不十分になる可能性があるからです。
エアコンの汚れがひどいようなケースでは、清掃費用が高額になったとしても、「オーバーホール」や「完全分解クリーニング」といった清掃方法を選択したほうが高い費用対効果が期待できそうです。