家庭内事故を引き起こすリスクが高い「浴室(浴槽)」のDIYハウスクリーニングのコツやポイントを伝授します!
浴室や浴槽を、水の入れ替えをするタイミングに合わせて毎日掃除している人もいれば、汚れが気になってから掃除をする人もいるなどさまざまです。
誤って転倒してしまうなど家庭内事故を引き起こすリスクが高い浴室や浴槽ですが、とくに多い汚れといえば「水垢」や「ぬめり」です。
こういった汚れを放置してしまうと黒ずみの原因になったり、簡単な掃除では落とし切れなくなったりということがあるので早めのうちにDIYクリーニングをして対処することが大切です!!
浴室(浴槽)DIYクリーニングで準備する掃除道具は??
浴室(浴槽)DIYクリーニングで必要になるお掃除道具は、柔らかいスポンジや洗剤、温かいお湯などです。
湿気が原因でひどい汚れを引き起こすことが多いので、掃除をしたあとは水気を拭きとるための乾いた布巾やタオルを多めに用意しておきましょう。
浴室のなかでもとくに浴槽掃除は面倒だと敬遠されがちですが、掃除道具を手の届きやすいところに置いておくことで汚れがひどくなるまえに掃除をするという習慣を身につけられるようになります。
《準備する掃除道具》
・ゴム手袋
・スポンジ
・浴室用クリームクレンザーや浴室用中性洗剤
・布巾やタオル
・水
浴室(浴槽)DIYクリーニングの手順やポイント
浴槽掃除は毎日マメに掃除をすることで汚れがつきにくく、頑固な汚れの発生を防止することにもつながります。
それに、汚れを落としやすくするためには、お風呂上がりの温かいお湯を利用することで汗や皮脂などの汚れを浮かせられることも覚えておきましょう。
手順1:浴槽の水を流しながらシャワーで汚れを落とす
さて、早速浴室(浴槽)DIYクリーニングをはじめましょう!
目にみえる汚れがあるときには気づいたときにすぐ落とすことが最も効果的な方法です。お風呂に入ったあとに浴槽の栓を抜いて、シャワーで浴槽の内側についている皮脂や汗などの汚れを落とします。
<ポイント>浴室・浴槽について汚れは早い段階で落とすのがポイント!
手順2:浴槽をスポンジでこすり洗う
浴槽の湯が少なくなってきたら、スポンジで浴槽をこすり洗いましょう。
浴槽の内側が温かいうちに汚れを落とすようにしましょう。冷たく乾いている状態よりも汚れが取れやすいからです。
スポンジは浴槽にキズがつかないように、柔らかい製品を使うのがおすすめです!スポンジでこするだけで落ちる汚れもありますが、しつこい水垢やぬめりなどは浴室用のクリームクレンザーを使わないと落ちないことがあります。
浴槽によってはクリームクレンザーを使用するとキズがついてしまう素材もあるので、その場合は浴室用の中性洗剤を使うといいでしょう。
<ポイント>浴槽が温かいうちにお掃除するようにします。浴槽にキズをつけないように柔らかめのスポンジを使いましょう。
手順3:シャワーで汚れを流す
スポンジや洗剤で浴槽をこすり洗いしたあとは、シャワーで浴槽についていた汚れをしっかり洗い流します。汚れや洗剤が残っていると、そこからまたカビや水垢といった汚れが広がる可能性があるからです。
<ポイント>浮かした汚れはシャワーの水圧できれいに洗い流しましょう!
手順4:水気は布巾やタオルでしっかり拭きとる
浴槽をキレイに清潔に保つためには、湿気対策が非常に重要になります。
シャワーで汚れを流したあとは、乾いた布巾やタオルで水気をしっかり拭きとるようにしましょう。
<ポイント>湿気を残さないために換気扇、または窓を開けておきましょう。そして、掃除したときについた水気は、乾いたタオルでキレイに拭きとっておきます。
知って損なし!浴室(浴槽)DIYクリーニングのポイント!!
- 毎日マメに掃除をしよう!
- スポンジで落ちない汚れはクレンザーや洗剤を使います!
- 汚れはシャワーでしっかり洗い流しておきましょう!
- 仕上げはタオルで水気をきちんと拭きとることがポイント!
- キレイにしておくと汚れがつきにくくなる!
- 掃除道具を手の届きやすいところに置いてDIYクリーニングをしやすく!