ハウスクリーニングBIZ

ハウスクリーニングBIZ
業者の口コミ比較や価格、豆知識

MENU

レンジフードのDIYハウスクリーニングは慣れれば簡単!今からでも遅くない!!

,

「レンジフード(換気扇)」は、キッチン周りのなかでも油汚れがギトギト溜まってしまううえ、除がしにくいことがネックという人も多いですよね。

こういった油汚れを放置してしまうと自分では対処し切れなくなるので、今回ご紹介する「レンジフードのDIYハウスクリーニングのポイント」を参考に、掃除をするようにしましょう!

 

レンジフード(換気扇)DIYクリーニングで準備する掃除道具は??

レンジフードのDIYハウスクリーニングを習慣化させるためには、市販の中性洗剤やレンジフード用の洗剤、汚れを落とすための掃除道具を常に準備しておくことが大切です。

パーツを取り外しながらするお掃除なので、キッチン周りは整理整頓をして、作業スペースを広くとります。パーツを落としてしまわないように、滑り止めがついたゴム手袋を使うとさらに安心です。

 

《準備する掃除道具》

・ゴム手袋
・中性洗剤やレンジフード用の洗剤
・バケツや桶
・布巾
・スポンジやブラシ
・水又はお湯

 

レンジフードのDIYクリーニングの手順やポイント

レンジフード掃除のコツ、それは一番に「飛び散った汚れはその場で拭いておく」ということです。料理をしたあとには小まめに拭き取りようにすれば、大掃除をするときにも汚れを簡単に落とすことができるからです。

レンジフードはメーカーによって分解方法や、取扱い方法などが異なるため作業前には必ず取扱説明書を確認しましょう。

高いところでの清掃作業なので、自信がない方はできるだけハウスクリーニング業者に依頼をして代行クリーニングをしてもらいましょう。

 

手順1:電源プラグを抜いてブレーカーを切っておく

清掃作業を始める前に必ず「電源プラグを抜き、ブレーカーを切る」ことを忘れずに!!

<ポイント>事前に取扱説明書をよく確認しましょう。

 

手順2:取扱説明書を参考にパーツを取り外す

各レンジフードにより取扱い方法が異なるので、取扱説明書をよく読んだうえで取り外せるパーツをすべて取り外します。

<ポイント>小さなパーツは紛失を防止するために、箱にまとめて保管しておきましょう。

 

手順3:洗剤をつけて洗浄する

レンジフードは高い部分にあるため、スプレーで洗剤をかけるのではなく、スポンジに洗剤をつけて洗浄をします。上に向けてスプレーをすると、洗剤が目に入ってしまう恐れがあるため危険だからです。

取り外しができない部分は、先が細いブラシなどで汚れを落とします。キズがつかない程度であれば、先の尖ったもので擦り落とすのも効果的です。

<ポイント>頑固な汚れはお湯や洗剤に浸けて汚れを浮きやすくしておきます。

 

手順4:水洗いをして乾燥させる

水洗いをして汚れや洗剤をきれいに洗い流したあとは、パーツや本体についた水分を布巾でしっかり拭き取ります。

<ポイント>水気はカビの発生のポイントになるので、キレイに乾いた布巾で拭き取りましょう。

 

手順5:パーツを組み立て・動作確認

パーツや本体が完全に乾いたら、改めてパーツを組み立てます。組み立てが完了したあとは電源プラグを差し込み、ブレーカーを入れて動作確認をします。問題なく作動したら片付けをして作業が完了となります。

 

 

知って損なし!レンジフード(換気扇)DIYクリーニングのポイント!!

  • 分解前には電源プラグを必ず抜いて、ブレーカーを切っておきます!
  • パーツの落下を防止するために滑り止めのついたゴム手袋を活用しましょう!
  • 取扱説明書を参考にパーツを取り外して絶対に無理をしてはいけません!
  • 高い箇所にスプレーをしない!洗剤はスポンジにつけてから使いましょう!
  • 無理をせずに、必要であれば業者に依頼して代行クリーニングをしてもらいましょう!

 

戻る